スマホで出来るお仕事って何がある?

2024-01-01 13:16:00

■ 1. アンケートモニター・ポイ活 スマホで最も手軽にできるのが、「アンケート回答」や「ポイ活(ポイント活動)」です。 アンケートサイトに登録して、企業が実施する調査に答えるだけでポイントや報酬がもらえます。 ポイントは現金やAmazonギフト券、電子マネーなどに交換可能。 代表的なサービスには、 マクロミル リサーチパネル モッピー ハピタス などがあります。 短時間で完了する案件が多く、家事や通勤の合間など「スキマ時間」に向いています。 1件数円〜数百円の報酬ですが、コツコツ続けると月1,000〜5,000円程度の副収入が可能です。 ■ 2. フリマアプリでの販売 不要になったものをスマホで撮影し、アプリから出品するだけでお金に変えられるのが「フリマアプリ販売」です。 代表的なアプリは、メルカリ・ラクマ・PayPayフリマなど。 出品方法はとても簡単で、 商品をスマホで撮影 商品説明を入力 価格を設定して出品 これだけで完了です。 子ども服・家電・本・雑貨など、どんなものでも買い手がつくことがあります。 「家の中を整理しながらお小遣い稼ぎができる」という点で、特に主婦層に人気です。 慣れてくると、ハンドメイド作品や中古品転売など、ちょっとしたビジネスとしても展開可能です。 ■ 3. SNS運用・インフルエンサー活動 InstagramやTikTok、X(旧Twitter)などで情報発信を行い、広告収入や企業案件を得る働き方も増えています。 いわゆる「SNS副業」「インフルエンサー活動」です。 たとえば、 レシピや節約術を紹介してフォロワーを増やす 美容・ファッションアイテムを紹介して企業とコラボ 日常の工夫や子育て情報を発信して信頼を得る フォロワー数が増えるほど、企業からのPR案件やアフィリエイト収益が増加します。 スマホひとつで撮影・編集・投稿まで完結できるため、初心者でも始めやすいのが特徴です。 ただし収益化までには時間がかかるため、「好きなことを発信しながら続ける」姿勢が大切です。 ■ 4. スマホライティング・レビュー投稿 文章を書くのが得意な方には、スマホでできる「ライティング案件」や「レビュー投稿」がおすすめです。 クラウドソーシングサービス(例:クラウドワークス、ランサーズ、ココナラ)では、 スマホだけで受注・執筆・納品ができる案件も多くあります。 たとえば、 商品レビュー アプリ体験レポート 短いコラム記事の作成 など。 1文字あたり0.5円〜1円程度の案件が多く、慣れてくると1記事数千円の報酬も可能です。 「書くのが好き」「空き時間を活かしたい」人に最適な副業です。 ■ 5. スマホ写真販売 スマホで撮影した写真を販売できるアプリもあります。 代表的なのは「Snapmart」や「PIXTA」などの写真販売プラットフォームです。 日常の風景や食事、子どもの手元など、自然な写真が需要があります。 高額報酬ではありませんが、スマホのカメラ技術を活かせる新しい働き方として注目されています。 撮影・アップロード・販売管理まで全てスマホで完結できるのが魅力です。 ■ 6. ネットショップ・ハンドメイド販売 ハンドメイドやオリジナル商品をスマホで販売することも可能です。 代表的なアプリには、minne(ミンネ)・Creema(クリーマ)・BASE(ベイス)などがあります。 スマホで商品写真を撮り、アプリ上で出品・発送管理ができるため、PC不要で運営できます。 アクセサリー、布小物、ベビーグッズなど、手作りが好きな方にはピッタリです。 SNSと連携して宣伝すれば、個人でも十分に売上を伸ばせる可能性があります。 ■ 7. 音声・動画を使った仕事 音声配信アプリ(stand.fm、Voicyなど)を使って話すだけで収益を得る方法もあります。 トーク内容は「子育て」「料理」「節約術」など自由。 リスナーが増えると、企業スポンサーや投げ銭機能で収入につながります。 また、スマホで動画を撮影してYouTubeやTikTokに投稿し、広告収入を得る方法も人気です。 編集アプリも豊富にあるため、スマホだけで完結できるのが強みです。 ■ 8. スキルシェア・オンラインサポート スマホからスキルを提供する働き方も広がっています。 「ココナラ」や「タイムチケット」などのサービスでは、 悩み相談 SNS運用アドバイス 占い 恋愛相談 などを販売できます。 また、チャットやLINEで完結する「オンライン秘書」「リモートサポート」も人気。 スキルに応じて1時間数千円の報酬を得ることも可能です。 ■ 9. 注意点:安全性を重視すること スマホでできる仕事の中には、残念ながら「詐欺的な副業」も存在します。 「初期費用が必要」「すぐに高収入」「LINE追加で案内」などの誘導は危険信号です。 信頼できる公式アプリや大手サイトを利用し、個人情報の取り扱いにも注意しましょう。 ■ まとめ スマホ1台でできる仕事は、今や驚くほど多様です。 アンケート・ポイ活のような手軽なものから、フリマ販売やSNS発信、ライティング・写真販売など、ライフスタイルに合わせて選べます。 スマホ副業の魅力は「場所を選ばず」「スキマ時間で」「自分のペースで」働けること。 忙しい主婦や学生、会社員でも、自分の得意や趣味を活かして収入を得るチャンスがあります。 まずは、興味のあるものを1つ選び、小さく始めてみましょう。 続けることでスキルが身につき、やがて本格的な収入源に育てていくことも十分可能です。